ホーム > ワーキングスタイル 職種ごとの働き方 > 管理栄養士
管理栄養士
Dietitian
管理栄養士
経験年数 16年
資格取得後 管理栄養士 16年
介護支援専門員 16年
勤務年数 8年
栄養管理業務、栄養ケアマネジメント、各ユニット会議、行事委員会等会議、消防関係、施設関係管理を行っています。栄養ケアマネジメントとは、管理栄養士、医師、看護師、介護士などが連携し、ご利用者様の栄養管理計画を作成・把握、ご利用者様ごとに摂食・嚥下能力(噛む・飲み込む能力)、食形態などに配慮し栄養状態の改善から低栄養予防を目的に行われます。
介護サービスの中でも「楽しさ」を提供する食事内容は重要な要素です。栄養と同時に心のケアを提供するのが高齢者施設で働く栄養士の役目となります。
厨房
カート洗浄室
| 09:00 | 朝礼 |
|---|---|
| 09:10 | 食数管理、栄養関係、事務関係書類整理 |
| 11:30 | ミールラウンド |
| 13:00 | 昼食 |
| 14:00 | ユニット会議、各会議への参加栄養ケアマネジメント業務、各書類の管理 火・金のみ喫茶業務 (〜16:00) |
| 18:00 | 業務終了 |
Dietitian
管理栄養士
経験年数 6年
資格取得後 管理栄養士 6年
勤務年数 5年
ご利用者様の栄養管理、食べることが楽しみにつながるような食事環境づくり、施設の意向に沿って委託業者と協議しながら、食事の内容の充実を図っています。また、管理栄養士として欠かせないことは、ご利用者様の食事の様子を見たり、食べ残しを確認、実際に食事について声を聞いたりすることです。献立や調理方法の改善にはそうした情報がとても大切になります。ご利用者様が「食事が楽しみ」と思ってくれることが、管理栄養士にとって大事な役割ではないでしょうか。
厨房
医務室
| 09:00 | 厨房にて朝礼、委託業者と打合せ |
|---|---|
| 10:00 | 献立確認 |
| 11:20 | 昼食検品 |
| 12:00 | ユニット周りにて盛り付け確認、ご利用者様の喫食状況確認、栄養相談・指導 |
| 12:45 | 昼休憩 |
| 14:00 | 入居者カンファレンス |
| 14:45 | 栄養ケアマネジメント作成 |
| 16:10 | 夕食検品 |
| 17:00 | ご利用者様の食事の様子をユニットをまわって確認 |
| 17:40 | 食数管理 |
数字で見る
太子福祉会の管理栄養士
| 兵庫県 | 神戸女子短期大学 食物栄養科 |
|---|---|
| 兵庫県 | 兵庫大学 栄養マネジメント学科 |
| 兵庫県 | 神戸女子大学 家政学部 栄耀管理士養成課程 |
| 徳島県 | 四国大学 生活科学部 管理栄養士養成課程 |
| 兵庫県 | 兵庫栄養調理製菓専門学校 |