ホーム > ワーキングスタイル 職種ごとの働き方 > ホームヘルパー
ホームヘルパー
Home Helper
ホームヘルパー
経験年数 8年
資格取得後 介護支援専門員 2年
介護福祉士 4年
勤務年数 8年
ご利用者様が安心して、在宅での自立した生活を送ることができるよう支援することが訪問介護の仕事です。大きくわけて生活支援と身体介護があり、生活支援では負担となっている掃除、買い物代行、調理等を行います。身体介護では食事介助、入浴介助、清拭、排泄介助、更衣介助、移乗介助等身体に触れるものと、調理や洗濯等一緒に行うことにより、安全を確保しながらすぐに介助できる状態で見守りをする自立支援介助があります。ご利用者様やご家族様への精神的ケアを行うことや、ご家族様への技術的な介助指導も仕事の一つです。
車両各種
ヘルパーステーション
| 08:00 | シフト確認 |
|---|---|
| 08:30 | ご利用者様宅へ訪問 |
| 10:00 | モニタリング |
| 11:00 | 計画書作成 |
| 12:00 | 昼休 |
| 13:00 | 給料計算、請求 |
| 16:00 | 記録チェック |
| 18:15 | 研修 |
Home Helper
ホームヘルパー
経験年数 13年
資格取得後 介護支援専門員 13年
介護福祉士 13年
勤務年数 13年
一日に数件、ご利用者様宅を訪問しニーズに添った生活や身体の支援を行います。サービス内容やご利用者様の様子など、実績記録を作成します。新規ご利用者様とそのご家族様との面接。ご利用者様毎に、訪問介護計画書やサービス手順書など必要な書類を作成しファイリングします。この他にも担当者会議に出席したり、ヘルパーからの報・連・相に対応し、変更内容や注意事項などがあれば各ヘルパーに伝えます。毎週金曜日にはシフト調節。月末には状況報告書を作成し、月始にケアマネジャーに提出します。以上のような、サービス提供責任者としての業務も行っています。
入口
ヘルパーステーション
| 08:30 | 出勤、ミーティング |
|---|---|
| 08:45 | 出発準備 |
| 09:00 | ご利用者様宅へ訪問 2〜3件 |
| 11:30 | 記録、報告(ケアマネ、上司) |
| 12:00 | 昼食(上司、同僚と昼食) |
| 13:15 | 出発準備 |
| 13:30 | ご利用者様宅へ訪問 2〜3件 |
| 17:00 | 記録、訪問(ケアマネ、上司) |
数字で見る
太子福祉会のホームヘルパー
新潟県、京都府、山口県、大分県
| 兵庫県 | 頌栄短期大学 保育科 |
|---|---|
| 兵庫県 | 西宮市武庫川短期大学校 英文学科 |
| 兵庫県 | 夙川学院短期大学 美術科染織 |
| 兵庫県 | 神戸女子短期大学 食物栄養科 |
| 大阪府 | 近畿大学短期大学部 商経科 |
| 岡山県 | 順正短期大学 幼児教育科 |
| 兵庫県 | 兵庫県立綱干高等学校 |
| 兵庫県 | 兵庫県立瀧野実業高等学校 商業科 |
| 兵庫県 | 兵庫県立東播工業高等学校 |
| 兵庫県 | 兵庫県立加古川北高等学校 |
|---|---|
| 兵庫県 | 明星高等学校 |
| 兵庫県 | 神戸常盤女子高等学校 |
| 兵庫県 | 明石市立明石商業高等学校 |
| 京都府 | 京都私立橘女子高等学校 |
| 新潟県 | 新潟県立新津高等学校 商業科 |
| 大阪府 | 摂津市立三島中学校 |
| 山口県 | 南川中学校 |